僕は30代の男性で会社員です。最近、親からの抑圧的な言動によって、自分の感情を表現できなくなっていることに気付きました。会社でもプライベートでも、感情を抑えてしまい、周囲と上手くコミュニケーションが取れない状況が続いています。
子どもの頃から、親は厳格で、感情を表に出すことが悪いという価値観を持っていました。そのため、感情を出すことが怖く、人間関係で悩むことが多くなってしまいました。
会社では、感情を表現できないことがストレスになっているようです。先日、上司に注意された際に、言いたいことが言えず、その場で涙が出てしまいました。その後、上司に謝罪したのですが、自分の感情が抑えられないことに戸惑っています。
プライベートでは、友人との会話も表面的なもので、心の中にある本当の気持ちを伝えられません。それが原因で、友人との距離が離れてしまい、孤立感を感じています。
このままでは、自分の人間関係がますます悪化してしまうと心配です。どのようにすれば、親からの抑圧的な言動に左右されず、自分の感情を自由に表現できるようになるでしょうか。どんなアドバイスでも構いませんので、お力を貸していただけると幸いです。
お悩みについてのアドバイス
あなたが感情を表現できない悩みについてお話しいただき、共感できる部分があります。親からの抑圧的な言動によって、自分の感情を抑え込むことが習慣になってしまったのですね。
まず、感情を抑え込むことが必ずしも悪いことではありません。しかし、感情を自由に表現できないことが、人間関係に悪影響を及ぼすこともあります。そこで、まず自分を許すことが大切です。過去の親からの抑圧的な言動が今の自分を作ってしまったことを受け入れ、自分を責めないでください。
次に、感情を表現する方法を少しずつ学んでいくことが大切です。例えば、友人や職場の仲間と話す際に、自分の気持ちを素直に伝える練習をしてみてください。初めは難しいかもしれませんが、徐々に慣れていくことで、自分の感情を適切に表現できるようになります。
また、感情を表現できないことがストレスになっている場合、ストレスを発散する方法を見つけることも重要です。趣味やスポーツ、瞑想など、自分に合ったリラックスできる方法を見つけて、心身ともにリフレッシュしましょう。
仏教の有名な言葉を使わせていただくと、「己を知り、己を律する」ことが大切です。自分自身を理解し、感情のコントロールができるようになることで、人間関係や仕事でのストレスも軽減されるでしょう。
問題は、過去の親からの言動によって、自分の感情を抑え込む習慣が身についてしまったことにあると思われます。ですので、自分を責めず、少しずつ自分の感情を表現できるようになることが大切です。
無理をせず、もっと楽に考えて生きていくことを心がけてください。感情を抑え込むことが必ずしも悪いことではなく、自分のペースで感情を表現できるようになることが大切です。